栂池ウッドチップコースに行ってきました。

栂池ウッドチップコースの入口です。スタート地点には熊注意の看板が・・・

栂池ウッドチップコースの状況です。奥にもクマよけ鈴が、小谷小学校の子供たちが作りました。
コースの中に4か所あります。途中でぜひ鳴らしましょう。




コース内では、こんな花達が、左から ウツボグサ・栗・四葉ヒヨドリ・鬼しもつけです。
他にも野アザミ・にがななども咲いていました。

こんな曲がった木も発見 この穴は、モグラの穴
コースの中へ入ると、木のにおいがすごく感じられました。栂池ウッドチップコースは、木の種類が多く場所によって木のにおいも違います。もみじ類・楓・栗・白樺・杉などで広葉樹が多いのも特徴です。秋には、栗の木も多いので、熊さんに注意しましょう。
6月15日セラピーインストラクター研修会
小谷森林セラピー基地6月15日研修会を行いました

事前レクチャーの内容確認。 森林セラピーガイドの進行と内容の復讐確認などを行っている様子。

深呼吸のやり方の一つをレクチャーをしているところ。

血圧計・アミラーゼ測定装置の使い方の復習の様子。

コルチナウッドチップコースの案内と紹介しどころの確認。
〇アミラーゼ測定機器など久しぶりに使用したので戸惑いや間違いなどがありやってみて良かったと思います。
〇深呼吸や寝ころびなどが、大変有意義なことだと思います。ただ、コースによっては寝ころびなどは、できないところも出てきます。その時の対応なども話し合った。
〇コルチナウッドチップコースを歩きながら景色の良い所・瞑想に良い所・深呼吸に良い所などを確認しまた、毒性などのある植物(漆など)注意するところなどを確認しながら歩いた。
※この後、午後より役員会が行われ今後の予定などを決めた。
2015年度の森林セラピー宿泊プラン
おたり森林セラピー基地の2015年度森林セラピー宿泊プランをご用意しました!
詳しくはこちら: http://otari-shinrin.com/plan2015.html
おたり森林セラピー基地のそれぞれのコースの特色を生かし、皆さんに楽しんでいただけるようにプランを考えました。現在以下の4つのプランがあります。
自然豊かな信州・小谷村で、日頃の忙しさを忘れて、ゆったりとした時間を過ごしていただきたいと思っています。
ガイド一同みなさまのお越しをお待ちしております。
映画「アラヤシキの住人たち」
「アラヤシキの住人たち」は、長野県北安曇郡小谷村で共同生活を送る真木共働学舎のドキュメンタリー映画。
車の通わない山道を1時間半歩いたところが舞台です。
小谷の奥深さの一面を垣間見ることができると思います。
公式サイト: http://arayashiki-movie.jp/
松本の井上アイシティシネマでは、6/7(日)に舞台挨拶があるようです。
「6/7(日)「アラヤシキの住人たち」舞台挨拶決定!!」http://www.inouedp.co.jp/schedule/2015/05/67_1.html
栂池自然園開園祭
春の塩の道だより
コルチナウッドチップコースの様子
森林セラピーコースの一つである鎌池周辺は、通行止め徒歩で入ることも禁止だそうです。7月には入れそう。
そこで、コルチナウッドチップコースを見てきました。

今日は天気が良く入口付近ですが山がきれいに見えています。

この冬の影響で切り株ベンチはご覧のとうり倒れています。場所によれば崩れているところも・・・

でも、時期が来れば春です。左から、ヤマツツジ・谷うつぎ・きゃらぶきの綿毛(ふきのとう)です。
鶯の声なども聞こえ癒されます。気の早い蝉の声も聞こえました。

コルチナウッドチップコースの眺望のよいところからの眺めは最高でした。鹿島槍ヶ岳・五竜岳・唐松岳・白馬槍ヶ岳まではっきり見えました。
ここは大きな被害もなく今年も森林セラピーが出来そうです。森の中を歩くのは気持ちいいものです。
総会が開催されました
5/28(木)夜、おたり森林セラピーインストラクター協会の総会が開催されました。
役員改正があり、2015年は新体制で臨みます。
すでにグリーンシーズンが始まっているものの、昨年初冬の地震の影響が各地に残っています。
ですが、森林セラピーのよさを皆さんに知っていただくため、小谷という地を皆さんに好きになっていただくため、自分たちのレベルアップを図るため、いろいろな活動を進めていく予定です。
お客様にも楽しんでいただける企画をたくさんご用意するつもりです。
今年も小谷に遊びに来てくださいね!
鎌池への道のりが
我らがおたり森林セラピー基地の中心的存在「鎌池」への道のりが・・・
「当分の間通行止め」だそうです(泣)。
ご存知の通り、小谷では昨年11月に大きな地震があって、その後すぐ雪の時期になったわけですが、雪融けしてみたら道路が崩落していた・・・ということみたいです。
車では村営雨飾荘まで入れます。
ただ、小谷温泉の山田旅館~村営雨飾荘は通行時間に制限があるようなので、気をつけて。
5月17日に行ってみたらそんな状況でした。
この日は天気がよかったので、大渚山に登って北アルプスに登ってコーヒー飲もう♪と思っていたのですが、あまり時間がなかったのと気がそがれたのとで、鎌池まで歩いて行って昼寝しました。
ブナの葉はだいぶ大きくなっていて、森は鮮やかな黄緑に染まっていました。
まだ雪たっぷりなので、白地に森の緑がとても美しく映えます。
雪融けの始まった鎌池では、誰もいない静かな静かな時間が流れていました。
雪の上を吹く風はまだ冷たく、寝ころんで浴びる太陽の光はとても心地よく。
風が木々を揺らす音を聴きながら、まどろみました。
簡単にアクセスできないけど、こういうのもいいな。
最初、森林セラピーの活動ができないじゃん!!って思ったのですが、鎌池まで歩いて行くのもまた十分にセラピーになるし、楽しめることがわかりました。
私達と一緒に残雪と新緑のブナ林が待つおたり鎌池へ出かけませんか。
おたり森林セラピー基地ガイド一同皆様のお越しをお待ちしております。
追伸:
「当分の間通行止め」についての問い合わせは、小谷村役場 観光振興課 農林課へどうぞ。
上原巌先生の「回復の森」を読んで…..
ゴールデンウィークも過ぎ、皆様どうお過ごしですか?
小谷にも春が来ました
マイフィールドのチップロードの森
山の恵み、山菜も美味しい季節、森林セラピーも良い季節
上原巌先生の「回復の森」を読んで…..一部から
森林ウォーキングのすすめ 旭川の住友和弘さんの実践と思いに共感
今は、健康のづくりのためにウォーキングしている方は4000万人と調査結果が出ています
住む所によりアスファルトの路面を自動車や人の視線を気にしつつ… 地方(小谷)では綺麗な景色を眺め、美味しい空気を吸い小鳥のさえづりを聴き心地よく…
森林ウォーキングの効果
①自律神経のバランスを改善する
②免疫力を高める
③血圧を下げる
④ストレスを改善する
⑤リフレッシュ効果
⑥認知とその周辺症状の緩和
森の中をウォーキングする事でこんなにも良い効果が得られる事が実証された
私も小谷の中で都会から来る人と共に実践して行きたいと思ってます



















