森林セラピープランの一つ栂池自然園・栂の森を視察してきました。残念ながら栂の森エリア侵入禁止に成っていました。原因は、熊の出没が原因です。しかし、栂池自然園にはたくさんのエリアが有るので栂池自然園でのセラピープラン一部場所を変更して実施します。 プラン変更内容はそこまで、今の自然園も良かったです。サラシナショウマ・トリカブト・ミヤマセンキュー・イワショウブなど色々な花達が咲いています。又、ナナカマドの実やタケシマランの実なども赤く色づいていました。紅葉にはまだ早いですが栂池自然園の秋は早いですよ。林の中で癒されたり湿原や水辺で癒されたりやはり良いです。色々な鳥の声も聞こえます。
Monthly Archives: 8月 2014
早朝セラピーを体験して
木陰でお昼寝のススメ
よく車で旅をします。特にぶなの森に会いに東北へ行きます。
東北への道のりは長い。運転に加え、現地で山に登ったりするものだから、かなり疲労します。
最近、運転中の眠気が深刻になってきました。
そんなときは、静かな木陰に車を停めて、ちょっとお昼寝。
日向はカンカン照りでも、日陰は驚くほど涼しい風が吹いてきます。これがまた心地よい♪
目覚めた時、梢が風に揺れるのが目に入ったりすると、なんとも言えず幸せな気分♪♪
(もれなく「ここどこ!?」ってなりますが笑)
我らが森林セラピー基地のひとつ「塩の道」なんかでも、その昔、歩き疲れた旅人がちょっとお昼寝、とその辺に転がっていたかもしれないな~なんて思います。
鳥の声や葉ずれの音を聴き、体に風を感じながら目を閉じる。自然がくれるものはこんなにも心地よい。日々忙しい私達は、もうそんなことすっかり忘れてしまったかのようです。
森林セラピーを通して、そんな自然の心地よさを皆さんにも思い出していただきたいと思っています。
「女性のための森林セラピー1泊2日プラン」9月企画ご案内
残暑お見舞い申し上げます。
女性のみなさま、夏の疲れを癒しに来てみませんか!
2014/9/17(水)~18(木)実施です。
心と体に優しい小谷の森と温泉、女性ガイド、宿が
皆様を心よりお待ちしております。
お会い出来るのを楽しみにしております。
女性ガイド一同
美味しく食べる
コルチナチップロード台風の後
コルチナウッドチップ早朝セラピー体験始まりました。
天神道 ネムの木通り
いつもとは逆コースで越後側から登って来る形に歩く逆コースにすると、目線が変るので又色々と面白い。
葛葉峠をいきなり降ることになるが、古い(大正?)桜並木の下にアブラチャン(カンジキ作りの木)がたくさん有り、実も付け始めて若葉の真最中、旧浦原温泉をすぎて国界橋を渡る(信州-越後の境)。平成8年土砂災害の犠牲者に手を合わせて通過。いつも此の辺にサルの群が見られるが今回はいない。足元が春はカタクリ群生地なのに今はまったく陰もなく、かわりにネムの木が白とピンクのやわらかい花をたくさん付けて次々と続いている。今は木に咲く花は少く目立つので、ほんとにネムの木通りとでも呼ぶ様だ。猫鼻石仏群で給水。巨木、庚申塔など話しはつきないが、又すぐ隣の湯原温泉では、喋っていたら、フキ味噌をそえて冷しキウリのサービスを受けて、有りがたく皆で頂いた。昨年付替えた湯ノ原~砂山石仏群に上る道も林の中なので、夏でも涼しく登ることができる。城の越えの水平道では、ヒスイの明星山が今日は見えない。トチの木の下、休み石など、スノーシューでも通るコースだが、今は木陰を気持ち良く歩く。城の越、三峯様でお昼にするが、涼しくて働きたくなくなってしまう。この広場、春は一面のカタクリで足の踏み場もない所だが、今年は蝶が多い様な気がするが、今日もずい分多く居る。理科の先パイが、色々と説明してくれる。カラスアゲハ、黄アゲハ、ギフ蝶の食草クガイ草、今はオカトラノオにたくさん群がって蜜を吸っている。ヒョウモンとかスジの入った大きい蝶など右耳~左で申し訳ないかぎり、ミスミ草ももちろん今は花はないが、どくとくの三角葉なので良く分かる。唐沢石仏群、クルミの落実けっこうあちこち多い。島温泉と降り本日の決着とする。あちこち温泉多いのだが、キウリの「オンギ」で湯原温泉に入りに行く事となる。