小谷村、鎌池の紅葉
冷え込みが少ないので、色づきがイマイチ!
今週末くらいにはもっと色づくかも。
人が多いのでセラピーには?
↓
↓
↓
色づいた!
おたり森林セラピー基地の女性ガイドが考えた「女性のための森林セラピー」。
今年は特にお客様が多く、森や自然の中での時間を必要としている女性が増えているのだな、と感じます。
ちょっと疲れてしまった女性たちに、小谷の森で癒されて元気を取り戻してもらいたい。ゆっくりとした時間を過ごすことで、ちょっと立ち止まり、自分の心と体の声を聴く大切さを思い出してほしい。そんな思いで作った今年で5年目になる「女性のための森林セラピー」、今その存在意義を強く感じています。
忙しい合間に集まって、メンバーの宿のお庭で「夕涼み会議」。
お茶をいただきおしゃべりしながら、いろいろと話し合いをしました。
大きなけやきの木や白樺の木があって、緑がいっぱいで、雪の多い小谷ならではのしっとりとした空気が感じられる素敵なお庭で、昼間の暑さのつらさもどこへやら(あ、でも小谷はかなり涼しいですけどね)すっかり癒された夕涼み会議。やっぱり野外で自然に囲まれての話合いはGood!
が、蚊取り線香が私の足元にあったにもかかわらず、蚊にたくさん刺されました。私だけ。
なぜだ苦笑。
*******************
女性のための森林セラピー、詳しくはこちら
みなさまのお越しをおたりの森と一緒にお待ちしております。
暑い毎日が続くなか、心地よい風と静けさを求めて、あえて外を歩いてみました。
小谷村内に数多く残る塩の道。かつで日本海から塩や海産物を運んだ古道は、山道のため森林セラピーにしては少々ハードですが、古の道を歴史を感じながら木々の色や植生の変化を楽しめるので、体を動かしながらセラピーをしたい方にオススメです。
木陰は涼しく、時折吹く風が気持ちいい。風にそよぐ葉の音や、木のパワーを感じながらゆっくり歩く。
地蔵峠に着くと、そこからは姫川や浦川が流れる深い谷と、稗田山大崩落跡をはじめ山に囲まれた地形が目の前に広がり、麓では見られない景色が疲れを癒してくれます。
猛暑とは思えないくらい涼しく快適!
この辺りではブナの木も多く、木々の葉が太陽の光を受けキラキラと輝いていました。
麓に帰ってくると暑さを感じ、やはり森林の中は涼しく、リラックスできるなぁと感じました。