(クリックするとより大きく見られます)
小谷ケーブルテレビ取材
巨大雪山
毎冬小谷村役場の駐車場に現るは~
除雪で寄せられた、巨大雪山。
今年は例年並みかな?
固めちゃってるので、これがまた融けないんだ、春まで。
小谷は豪雪地帯の指定を受けているがゆえに、除雪体制はばっちり。
大きな除雪車が行ったり来たりする除雪作業の様子は、
かなりの迫力です。それに上手。
長野県でも、雪に慣れていない地域の除雪は上手じゃないの!!
(長野県って全部雪国って思われがちだけど実はそうじゃなくて、地域によって雪の量、質、降る時が異なって、結構面白いんですよ。例えば、小谷と私の住む安曇野じゃ、全然違う。小谷は雪国だけど、安曇野は雪は降るけど雪国じゃない。小谷での研修や打合せの後には「雪のないところに帰ります~」って冗談言います笑)
雪深い小谷に遊びにいらっしゃい。
冬でも森林セラピーやってます笑。
雪山山歌(ゆきやまさんか)
冬の森林
森林セラピー弁当試食会
長年の課題だった、おたり森林セラピー基地の森林セラピー弁当。
試食会第2段を行いました。
「小谷の地のもの・旬のもの」をテーマに、あれこれと希望を出して、試行錯誤を繰り返してきて、今回思うようなものに近づいたと思います。
今回は、小谷漬けを混ぜ込んだおにぎり、野菜のおかずにピクルス、卵焼き、野沢菜などなど。どれもおいしくできあがっていました。容器も自然にやさしいものが使われていました。
「森林セラピー 小谷おごっつぉ弁当」と名付けよう!と盛り上がりました(笑)。
(「おごっつぉ」とは御馳走のことです。小谷の御馳走がぎゅぎゅっと詰まったお弁当です)
人数が多くないと発注できないのが痛いところではありますが、小谷にも森林セラピー弁当ができました。今後いらした皆さんにぜひ召し上がっていただきたいです。
皆さんに喜んでいただけるものをひとつずつ準備して、皆さんのお越しをお待ちしております。
雪深い雪原の森をスノーシューハイク
❄Winter 3h Hiking to adventureland of SNow field with snowshoe❄as training of Forest therapy✨
雪深い雪原の森をスノーシューハイク❄
午前中、おたり森林セラピー協会の研修会
おたり塩の道の重鎮で知られるSさん達と
『栂池ウッドチップロード~前山を目指し~沓掛茶屋~牛方宿方面へ・・・❄』
そして、3時間かけて再び栂池へ…
2~3m程の積雪をおNEWのスノーシューで
ラッセル⤴❄ラッセル⤴
サクサクサク❄ズボズボズボ・・・
ほ~んと誰もいない雪山を。。✨
誰も通ってない新雪を。✨ 踏みしめ…
その時✨純白の野うさぎちゃんがピョンピョンピョ〰ン❕❕ キャーカワイーッ
ミズナラの木の下に穴ぐらがありました
ホント楽しかった~冬の新たな楽しみ方
ご興味ある方❇ぜひ一緒に行きませんか~
雪原で野うさぎやキツネに出逢えるかも
次回は2月❄Sさんでしか知り得ない新たなおたりのスノーField❄アドベンチャー❇
楽しみですlooking forward to having a NextsnowTrek
音が体を癒す?
ずいぶん前のことだけど、山から下りて来て、帰りに渡った川の瀬音に足を止めたことがありました。
いつもはそんなことないのに、橋を渡りながら、「あ、この音、聴いていたい!」って突如思ったんです。
で、橋の渡り始めは座るところが無かったので、渡り終わりのところに腰かけたのね。
でも、「聴きたい音はこれじゃない」って笑。
瀬音って、いろんなトーン(高低)と質(クリアだったりこもっていたり)が混ざり合って構成されてることを
この時改めて知りました。
で、その時聴きたかった瀬音は高めのさぁさぁ言う音で。
なぜかはわからないけれど、今体に必要なのはこの音なのか~と。
音は波動だから、響きとなって私の体のその時の疲れに効くか、不調に効くかしたのではないかと。
聴きたかった音をしばらく聴いていたら、それがあまり際立って聴こえなくなったので、治療完了かな?と思って休憩を終わりにしました。
こんな風にして、医者へ行かずに森の中でいろいろ治るといいなって思いました。
森林セラピー、ですよね笑。
雪が上がってきて、星が降ってきた
私はおたり森林セラピー基地のガイドだけれど、小谷からだいぶ離れたところに住んでいる。
小谷で雪が降る時は、西高東低の純正(?)冬型の気圧配置の時。
私が住んでいるところに雪が降る時は、太平洋上を低気圧が東進する南岸低気圧の時。
なので、普段はあまり降らないのだけれど、先日まとまった雪が降った。
家周りの雪かきが一段落して、道路状況やら積雪状況が把握できたら、ひゃっほーい♪と山へすっとんで行く。
出発がだいぶ遅くなってしまった。
午前中はいい天気だったけれど、私が出かける頃には南風が強くなって、どどんと大きな雲も出現して、どうやら天気は下り坂。今日は標高2000mまで登るつもりだったけど、天気次第だなー。
期待どおりのふわふわさらさらないい雪♪
期待してなかった富士山にも会えた♪♪(純正冬型の日は、富士山方面は天気がよい)
はぁー幸せ♪♪♪
まぁ時間も遅いし、天気も怪しいし、そろそろ引き返すかーと立ち止まったら、雪が。
雪片が風とともに斜面を翔け上がってくる。
そうだなぁ、例えるなら、高速で飛ぶホタル。あるいは綿毛。まるで生きもののような群舞。
ふふっ。何だか不思議。雪は、降るものなのにね。
別の日。
露天風呂でもうもうと上がる湯気の向うの星空を眺めていたら、きらっと光る何かが降ってきた。
え、星?と思ったら、雪片だ。今日は冬型の気圧配置で、山際には一日中ふわふわの雪雲がかかってたから、そこから飛んで来たんだね。
星空なのに雪が降るなんて何だか不思議。星がきらきら降ってきたなら、なお素敵(大変か笑)。
そんな風に、いつもの光景を違う見方で遊んでみるのも、なかなかに楽しいものなのでした。
雪、大好き。冬、寒いけど大好き。
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
みなさまにとってまたよい一年となりますように。
森林セラピーの良さと小谷の自然の素晴らしさを皆さまによりお伝えできるよう、今年もガイド一同励んでまいります。
今年もおたり森林セラピーをどうぞよろしくお願いします。















