冬の森林セラピーにうってつけ

朝起きられず研修に参加できなくて苦笑、

行ったことないところは、行っておきたいということで、

後日行ってきました自主研修?

仲間の研修報告書を頼りに進んだら、あっという間に到着してしまい拍子抜け。

けれど、とてもとてもいいところでした。

夏は茅場(茅葺屋根の材料のカリヤスを育てる所)であるこの場所、

冬は広くゆるやかな傾斜の雪原、親沢の流れが聴こえるのみで、ただただ静か。

ゆったりとした時間を過ごせ、スノーシューでの冬の森林セラピーにうってつけだなと感じました。

20200219_01

20200219_02

 

研修しましたよ

積雪のあまりの少なさに驚きながら出発。

吹き溜まりで20センチほど後は踏めば地に着くというような状態。

2名はスノーシュー、1名アイゼン長靴で歩いたが、やぶも高くスノーシューでは歩きにくいところもあった。

積雪無いため夏とみられる景色は高さを考えると変わりなく、ただ木々が落葉しているため向こうへの見とうしはよかった。

冬は動物の足跡観察がよくできた。少し硬めの雪質なのではっきりとしていた。カモシカ、リス、ウサギ、キツネ・・・北端の方が多くはっきりとみられた。

低木もまだ雪に隠れておらず、クロモジも新芽をいただいて多く見られたしコシアブラやたらのきも今年の芽吹きは早いかなと思われた。

曇天の中、それでも清い空気を吸いながらの研修、自然観察と午前中リフレッシュできた。

20200127_1

20200127_2

栂池自然園

前回下見した後に降雪はなく、

結局お客様は「ヤブ漕ぎ」はイヤだということで

栂池自然園へお連れしましたとさ。

こちらも雪はあるにはあるものの、、、

やはりその少なさぶりは見て取れ、、、

加えて雪は固く、スノーシュー向きではありませんでした。

20200127_01

 

雪が少なくて2

かろうじて少し雪が降った2日後にガイドの下見にやってきたけど、、、

雪がないよぉ(泣)。

今の時期なら軽く1m超えるはずの積雪が20cmあるかないかって、、、

どういうこと(泣)!!

一部ヤブ漕ぎしながら、「一部ヤブ漕ぎ体験付きツアー」にしようかなぁ

などと思案する苦笑。

20200122_01

ここは少しは冬の小谷らしいかな。。。

ウサギの足跡が横切っている。

動物たちはこの少ない雪でどうしてるんだろう。

20200122_02

例年ならウサギの足跡が横切っていた雪原までぐるっと作られているクロスカントリーのコースも、今年は申し訳程度。

2月3月で持ち直してくれるだろうか・・・?

雪が少なくて

今年もスノーシューで歩き始めました。

雪が少なくて、歩きにくいところがありますが、気持ち良いです。

カモシカ、イノシシ、ウサギの足跡や熊棚も見られました。

20200113_01 20200113_02 20200113_03

真っ白の世界

真っ白な野うさぎがピョ〰️ンと。

出てきそう

で。誰も来ない朝‥ w

 

 

チョット 探してみて、

来て、きてみ~て。

呼んでみたけど

居なかった。。淋

 

 

色々 新年の神頼みしとかな⛩️

間に合わなくなるやん。。

852m△

 

 

今日はいっぱい神トークした☆笑

 

 

 

あ~冬は真っ白の世界❄️が

やっぱし落ち着きますね☃️

スノーシューも行かなきゃ。。

 

20200110_02 20200110_03 20200110_04 20200110_05 20200110_06

今年もよい年となりますように!

謹賀新年。
2020年もよい年となりますように!

今年もたくさんの人が

おたりのぶなの森に包まれて安らげるように
(鎌池)

日本の原風景の中で懐かしい記憶を呼び起こせるように
(塩の道)

高山の森と北アルプスのエネルギーで元気になるように
(栂の森&栂池自然園)

冬のおたりの静かな森で雪の上を歩く楽しさを発見できるように
(ウッドチップロード)

他にもたくさんの小谷ならではの場所で、
自然とつながる心静かな時間を過ごせるように

・・・

今年もおたり森林セラピー基地が持つさまざまな魅力を発信しながら
一同、皆さまのお越しをお待ちしております!

 

 

雪がないなぁ

12月中旬、久しぶりに会議・作業・調査等で小谷へ行きましたが、、、

今年は雪がないなぁ。

ゲレンデまっ茶色・・・苦笑。

20191216_04

こんなこと珍しいよなぁ、、、

我らが森林セラピーのコースも

ほとんど雪がないおかげで、遅れていた看板撤去作業を無事終えることができました。

この時期は普通なら雪が積もっちゃって作業なんかできないところだったのでラッキーでした。

20191216_05

さて、冬支度完了。

小谷らしく、どんどん雪降っとくれ♪

看板取り外し作業をしました

コルチナウッドチップロードの看板取り外し作業をしました。

歩いた距離がわかる看板です。

小谷の長い冬、雪に埋もれて看板が傷まないよう、取り外して保管しておきます。

軽トラでがしがしコースに入って行って笑、看板外して荷台に積んで、看板を差し込む穴には蓋をします。
春の再設置時に場所がわかるよう、ピンクテープ付の棒も刺しておきます。

また雪解けの春まで看板はしばしのお休み。

20191216_01 20191216_02 20191216_03

あ、コースと森林セラピーは、冬でもやってますよ♪