冬の企画用のかんじき作りを始めました。
材料の皮剥きです。手がいたい。
冬の企画用のかんじき作りを始めました。
材料の皮剥きです。手がいたい。
杉玉作りに挑戦しました。丸く出来てくると楽しくなります。
杉の香りに包まれて作業するのは、セラピー効果満点です。
小谷の杜氏さんが来て、指導してくれました。酒屋ではないので、縁起物の飾りですね。
※杉玉(Wikipediaより)
杉玉(すぎたま)とは、スギの葉(穂先)を集めてボール状にした造形物。酒林(さかばやし)とも呼ばれる。日本酒の造り酒屋などの軒先に緑の杉玉を吊すことで、新酒が出来たことを知らせる役割を果たす。「搾りを始めました」という意味である。
吊るされたばかりの杉玉はまだ蒼々としているが、やがて枯れて茶色がかってくる。この色の変化がまた人々に、新酒の熟成の具合を物語る。
今日では、酒屋の看板のように受け取られがちであるが、元々は酒の神様に感謝を捧げるものであったとされる。
小谷の稲刈りが始まりました。
稲を干すはさかけが見られます。
懐かしい農村の風景です。
深原諏訪神社のお祭りに行って来ました。
花燈燭 と子供の神子さんの踊りと獅子舞いが奉納されました。
燈燭が綺麗でした。
釣りたでで味しく食べる小谷の味です。
最近知り合いになった人と、いっぱいやりながら美味しく食べました。
今もいっぱいやっています。
6/28(土)、風吹岳に登って来ました。登山道脇の花が綺麗に咲いていて、癒されながら登りました。ワタスゲ シラネアオイ サンカヨウ イワカガミ アカモノです。
春を探しに行きました。カタクリ、イワウチワ、キブシ・・・雪国にも春、ですね。