カンジキを履いて 2019年3月9日 小谷村大網の真那板山に登って来ました。 ブナの巨木や、キツツキの餌を探した跡や、 樹氷を見ながらの歩きで、 頂上はガスで周りの山は見えなかったけど、 カンジキを履いて楽しく歩けました。
最高の天気で気持ち良く 2019年2月23日 小谷村の黒川城址をスノーシューで歩いて来ました。 雪の中の馬頭観世音や、 ヤドリギ、 リスの足跡、 小谷の東山など、 を見ながら、 最高の天気で気持ち良く歩けました。
ふかふかの雪 2019年2月2日 1月27日に小谷の梨平から、大岩神社⛩を往復して来ました。 降雪の後でふかふかの雪が気持ち良かった。 大岩神社で、一年の健康をお願いして来ました。 天気も良く気持ち良く歩いて、冬のセラピーコースです。
冬の支度、爪カンジキ作り 2018年12月8日 冬の支度、爪カンジキ作りを始めました。 山に材料を取りに行き、それを煮て形に曲げます。 その後型に入れて乾燥させます。 今日は、曲げるところまで終わりました。 この後、一月くらい乾燥させてから組みます。 次回は組むところから!
冬支度 2018年11月17日 葉が落ちてフカフカの山道、周りの景色が見えるようになりました。 今年は下の方が紅葉が綺麗ですが、もう終わりですね! 小谷村の真木への道も冬支度に入っています。 真木への道 真木では薪作りに忙しく、その横で山羊が少ない青い草を食べていました。 ここでゆっくりしていると、リラックスできます。 めえええ~
鎌池の紅葉 2018年10月20日 小谷村、鎌池の紅葉 冷え込みが少ないので、色づきがイマイチ! 今週末くらいにはもっと色づくかも。 人が多いのでセラピーには? 10月7日現在 ↓ ↓ ↓ 色づいた! 10月17日現在
子供たちと塩の道 2018年10月13日 小谷村の小学校5、6年生の遠足で、塩の道、地蔵峠コースに案内で行ってきました。 地元の子供たちなので、元気いっぱいでした。 写真は、地蔵鉱山、三坂峠、地蔵峠です。